Gutenbergのブロックエリアでiタグが消える件
スポンサーリンク
いきなり黙っていなくなるiタグちゃんの話
少し前に、Wordpressテーマのバグについて若干触れました。
これが現在使用しているテーマ「THE THOR」独自のバグなのか、Gutenbergのバグなのかは把握できていません。
※後ほど、開発環境で試してみることにします
今回はその「困っているバグ」(?)について記事しておきたいと思います。
再利用ブロックを使いこなせるよう奮闘中
たとえば。
こんにちは、ヨリアログ(@yorealog)です。
よく使うこのフレーズといいますか。
Gutenbergのブロックエディタにあります、「再利用可能ブロック」というところに登録しているものです。
iタグでアイコンフォントが入るようになっていました。
再利用可能ブロックは、そのままだと一切編集できないのですが、いつでも通常ブロックに変換できるので、いろいろいじくることができるんですね。
AddQuickTagとはお別れ
これまでAddQuickTagを使っていたのですが、あまりマーカーやら何やらで装飾しすぎても読みにくくなりそう、と感じたので極力シンプルにしようかなと方針転換中。
Gutenbergは、ちょっと複雑さを感じることはあったのですけれど、似たような機能が使えたということで、再利用ブロックを使いこなすようにし、AddQuickTagとはお別れすることになりました。
Gutenbergエディタで「AddQuicktag」のように登録してショートコードを再利用する裏技 | たいしょんブログ
マーカーが動いているページとかオシャレだな~と思う反面、マーカーの動きが気になって文章の内容が頭に入ってこないことがたまにあるのですよね……
再利用可能ブロックで対応できない部分は辞書登録
文章中にも、指差しアイコンを入れられるよう、Google辞書に登録してあるなど、記事を書きやすくするためにいろいろ工夫をしているのです。
じゃないとすぐに面倒くさくなりサボり出すので……(待)
iタグで表示させたブロックを編集すると閉じタグだけ消える
で、一度アイコンフォントを表示させたブロックの文章を、「ビジュアル編集」モードのまま少しでも編集します。
その後、右端にある縦の「…」から、「HTMLとして編集」をポチっと。
そうするとですね。
あら不思議、閉じタグ</i>が消滅してしまいました。
このままプレビューをすると悲惨なことに……。
閉じタグが突然いなくなることで、全体のレイアウトにも悪影響を及ぼします。
まあ、ブロックにアイコンフォントをiタグで入れる人も少ないのでしょうね。
公式Twitterアカウントの存在意義
ワタクシも、あの、やる気のない公式Twitterアカウントへのリンクがそもそも必要なのかどうか、昨今疑問視しているところです(待)。
やる気がないのにいちいち誘導するな的なね( º﹃º )
そもそもあのTwitterアカウント自体が果たして必要なのかどうか……
何度目だ
どっちかと言うとオシャレ感を演出したかったような。
雰囲気って大事じゃないですか?
改善してもらえたら、というか、アイコンフォントをブロックエディタに登録できるようになって欲しいですねちょっと何言ってるか分からない
ふと思い立ち、spanタグで試してみましたところ。
以前はspanタグも怪しかったような気がするのですがー…
spanタグなら編集しても閉じタグが消えない?
今後はspanタグで対応することに
現状、iタグよりもspanタグを使ったほうが動作の安定性としてはベター?
という雰囲気になってきています。
spanタグでもアイコンフォントは表示させられますからね。
そんなわけで、Gutenbergで気になった不具合(?)について書いてみました。
2回目になりますがTwitterアイコンをいちいち付けて挨拶するのをいい加減どうしようかなと悩んでいる、今日この頃のヨリアログ(@yorealog)がお送りしました。
- タグ:
- Gutenberg