ブログ記事の自動ツイートで画像が異常に小さいという不満

こんばんは、トヲルです。
何やら本日、プラグインを試していたところ過去記事が新着記事としてSNSに㌧でしまいました。
折角投下しましたので後程肉付けし、再公開したいと思っています。
本日の話題はタイトルの通り、近頃困っていると言いますか、それ程でもない悩みなのですが。
当ブログでも、過去記事にスポットライトを当てたいがために、過去記事をツイートするプラグインを導入するも、Twitterで表示されるアイキャッチの画像が…
どうにもハッキリしておりません。
何やら、無理くり引き伸ばしたような粗さ…。
ひとまず右クリックで、画像だけを表示させてみたいと思います。
小っさ!!( д ) ゜ ゜
なんだこれ?!(‘ω’三’ω’)
こんなのsummary_large_imageで使ってたらそりゃ汚い!
URLをよーくチェックしてみたところ、
o.twimg.com/2/proxy.jpg?t=HBhCa…(以降省略)
となっております。しかもサイズが80×41(ピクセル)…小さすぎますw
先日投稿したブログをTwitterに流した際の画像比較がこちら。
これは酷い…
一体何が原因なのでしょう。
因みに前者は、
- 画像アドレス:pbs.twimg.com/media/Ct…
- Twitter投下方法:PINGOO!
となっております。一方後者は、
- 画像アドレス:先ほど投下した粗いモノと同様のパターン(o.twimg.com/2/proxy.jpg?t=HBhCa…)
- Twitter投下方法:IFTTT
です。
こんなレシピで、feedから取得しています(IFTTT-イフト-の記事もいずれ書きたいですね)。
その、Twitterに投下されたものを共有しているのが…
コチラ。著しい画像の粗さは見られません。
Twitterの、新しいアカウントの方だけが小さい画像を無理に引き伸ばした形式になってしまっています。
考えられますのは、やはりTwitter cardsの設定か何かでしょうか…
そうかといっても、Twitter cardsの設定は前のアカウントでも実施していて、そちらは問題なく画像が表示されていますので、もしかすると過去記事をツイートさせるプラグインに何かあるのだろうかとも思いました。けれどFacebookページは問題なく綺麗に表示されています。
アイキャッチを自動で設定するプラグインに原因が?とも思いましたが、やはりFacebookページで問題なく表示されるという部分がどうにも引っかかるのです。
新しいアカウントだけが、o.twimg.comから始まる、あまりにも小さい謎のアイキャッチ画像を参照させているのも不思議で仕方がありません。
謎は深まるばかり…
この現象について何度も検索してみるも、良さそうな記事を見つけることが出来ずにいます。
WordPressの過去記事をSNSに共有させるプラグインの紹介や、Twitter cardsの設定方法を綴っているブログは沢山見かけるのですけれど。
何にしても、あのような粗く汚い画像ではプラグインを用いて過去記事を定期的にツイートさせようとも、興味を持って頂くことは難しい気が致しますね。
色々考えていると何やら閃きそうなのですが、あと少しというところで何も出てきません!Σ( ノω’)
ひとまず原因が分かるまでデカい画像を使うのをやめておこうかしらと思うわけです。
まぁ、更新をチェック頂くようになると皆さん、feed関連を追いかけるみたいなので様々な見た目はどうでも良かったりするのかも知れませんが…どうなんでしょう?w
この不満点は、何かしら進展がありましたらまた綴りたいと思います。