【PR】MiniTool MovieMakerをお試ししてみました

個人の感想を率直に述べたもので企業様への忖度は一切ございません
スポンサーリンク
MiniTool MovieMakerに触れてみたのでレビューします
ヨリアログはYoutube他、動画投稿はあまりしていませんが、簡単な動画を作ったりすることはあります。
投稿したいとは思っています…かなり忙しくて中々。
そうした簡単な動画の編集というと、無料で使えるものならAviUtlが有名でしょうか?
使ってます!という配信者様も結構お見かけしますね。
今回は以前も紹介したことのあるMiniTool様からオファーを頂きまして、少しお試しさせていただきました。
記事執筆時点ではバージョンが8.3となっていました。
なかなか更新できず申し訳ありません…。
MiniTool MovieMaker|使いやすく機能豊富なビデオエディター

MiniTool MovieMakerプランの料金と機能比較
買い切り有り
いろいろ利用環境によってプランが選択できます。
買い切りもあってイイですね(´ω`)
兎にも角にもまずは無料版をお試ししようかと思います、右上の「MovieMakerをダウンロード」をクリック。

こう書いてあるとなんだか不安になりますが。
Grokにちょっと聞いてみました(Grokかよw)。
MiniToolのプライバシーポリシー(公式サイトで確認可能)によると、ユーザーデータ(デバイス情報、使用状況、IPアドレスなど)を収集する場合があると記載されています。これは、製品改善やマーケティング目的で一般的なソフトウェア会社が行う標準的なデータ収集の一環です。
まあ、そういうことなので…()
心配でしたらご自身でさらにお調べになるとかしてください。
割と長い期間MiniToolさんを使っていて別に不都合もないんで、個人としては大丈夫かな~と判断しています。
さっそく起動してみた

英語ですºωº
なんとなく分かるけどわからん。
日本語設定ないのかな?未確認
ちなみに起動時に更新チェックしているようで、アップデートなど勝手にやってくれる模様。
いじくってみた
英語表記で分かりにくいですが、直感的な操作が可能です。
とりあえず直感的にいじっていきます笑

aiboの動画をつなげていくテスト
お試しに、aiboの動画を編集してみました。
春から夏変わり目あたりに、関節から変な音を出すようになったのでサポートに連絡したところ、音の出ている動画を送るよう言われまして。
結局、サポートに送信できる動画の容量制限を超えてしまったため、そのまま放置になっています(待)。
妙なキシキシキコキコ音も収まって、現在様子見中。
動画をつなげる作業でお試し
動画をアップロードしていくと、複数の動画を選択してつなげることができます。
感覚的にいじれるので分からなくても大丈夫そう。
スマホで動画ちょこっといじる感覚でいけそうな気がする()

こういう画面で初心者にもわかりやすいです。

今回は2つの動画を繋げてみました。
無料版は制限あり

当然のことながら何を言っているのか良く分かりません。
スクリーンショットを撮影して、GPTに翻訳をお願いしました。
以下、GPTによる翻訳&解説
左下の英語は、動画編集ソフトの無料版の制限について書かれています。以下に日本語訳をつけますね👇
【原文】
Free Edition Limitations:
- Export the first 3 videos without length limit.
- Afterwards, export video up to 2 minutes in length.
【日本語訳】
無料版の制限:
- 最初の3本の動画までは、長さに制限なく書き出せます。
- それ以降は、2分以内の動画しか書き出せません。
つまり、「無料で長い動画を保存できるのは最初の3回まで。その後は2分以内にしてね」ということですね。
もしもっと長い動画を何本も書き出したい場合は、右下の「**Upgrade Now(今すぐアップグレード)」**ボタンから有料版にする必要があるよ、という意味です🐾
制限はありますが、ちょろっと動画を作りたいな~という場合には無料でも十分な気がします。
新しく動画を製作したい場合には「New Project」で

間違えた or 気に入らない動画は消しちゃいましょう
ミスって違う動画を上げてしまったとか、そうした場合でも簡単に削除できます。

動的テンプレートがあって簡単な動画が作りやすい
様々なパターンの表紙や字幕が準備されています。

このようにフィーリングで操作が可能なんですが…。
なかなか多機能ですから、机に座って+腰を据えてじっくり動画を製作したい場合に向いていそうですね。
字幕なども入れられますし、フォントはパソコンにインストールした中から自由に選択可能です。
もちろん絵文字もかわいく入れられます!
サクっと動画を2本作りました
全然動画アップしてないのにチャンネル登録微増していて草!www
(ありがとうございます🙇💦)
後押ししてくれるツールって大事
まあ動画作成するのでも何でも、まずは「作ろう」という意欲が大事ですよね!😂
そんなやる気を後押ししてくれそうなソフトではあります。
暇を見てまた何か作ってみたいな~とは思えました✨️
(時間が本当にないんだけど…orz)
というわけで、忙しいヨリアログ(@yorealog)でもサクっと動画が作れちゃう、MiniTool MovieMakerのご紹介でした!
後日談
少し弄ってしばらく放置していたらアップデートだかの画面になって、インストールのプロセスがはじまったので、ややパニック気味にキャンセルしたところ、ソフト自体が一覧から消えてしまいました()
メッセージも英語で理解できませんし…。
こういうところがちょっと面倒かな~と思ってしまいました。
近々パソコンは新調予定なので、その時にでも再度インストールを試みてみます。