衰えつつある一次記憶装置にアロマテラピーを試してみようと思う

アロマ 精油

家族が昨今、いっそう忘れっぽくなったのが悩みのひとつとなっていたりします。

今のところ小さな「忘れた」の積み重ねにとどまってはいますが、ゴミ捨てと病院の準備を並行して進めていた際、保険証とお薬手帳をまとめて捨ててしまった時はさすがにびっくりしました。

できるだけメモを取るようにと言ってもメモという行動すら忘れてしまうといった具合……。
当該箇所に付箋を貼り付けてもあまり効果なし。

すぐに忘れてしまうんです、ものの数秒で。

スポンサーリンク

認知症に効果アリ?アロマテラピー

本当に心配になったため、一度だけ地元の物忘れ外来を受診しましたが、年齢相応であり異常というものではない的な診断を賜りました。

思い当たることと言えば……。

ちょっと、テレビ見過ぎじゃないかな?

という感じ。

テレビはほぼ1日つけっぱなし

ご飯を食べている時と家事をしている時の他は、おおよそ寝室で横になりながらテレビをつけています。

つけっぱなしで寝ている時もあるようで。

夜もつけっぱなしで寝る

夜もつけっぱなしで寝ます、というかあの騒がしい音を聞きながら熟睡できるのがスゴイ。

同じ部屋で寝ている私は真っ暗な闇と静寂が大好物なため、この環境はやや辛い。

対策として夜はイヤホン経由で聞いてもらい、アイマスクを買うなどしました。
耳栓はルンバ対策だったりしますが(笑)。

「テレビがついていないと寝付けない」

などと言われたことも。

テレビの長時間視聴とそのリスク

まあ、テレビは確かに番組を選べば有益な情報も手に入るようなのですが、なんであれ過ぎたるは及ばざるが如しということです。

テレビの見すぎは危険!?大人の身体に及ぼす怖い影響とは!? | 多事彩々

テレビやスマホが脳をダメにする!? | あたまナビ

テレビは情報が一方的に流れてくる関係で、思考が受動的になるということらしいのですね。
実際、自分で考えなくなっている感じが見ていて分かります。

テレビ見過ぎの年配者、記憶力低下 刺激がストレスに?:朝日新聞デジタル

内容がよくない刺激となってストレスになっている、といった指摘も。

テレビの依存性が心配

テレビには中毒性と言いますか、依存性もあるようなのでそこも心配です。
長時間利用が思考力の低下を招くリスクについては、論文なども出ているようで。

察するに、一次記憶装置がポンコツになっているのではなかろうか?

海馬ですとか、前頭葉でしょうかね、おそらく。

物事への関心が低くなる?

そして周囲への関心が著しく下がっているみたいで、その関係により一層忘れやすいんですね。
本人にとって「重要ではない」と処理する情報が倍増している的な。

認知症アロマでささやかな抵抗

さておき、もう少し脳が働いていたであろう頃、テレビで認知症対策のアロマテラピーについて特集をしていたのを思い出しました。
(これまたテレビからの情報でアレなわけですがw)

そこで、朝と夜の2回、認知症改善に良いと言われる香りを焚いてみようと思います。

認知症に良いとされている精油

ご存知の方も多いと思いますが、認知症に良いとされている香りは

  • ローズマリー2:レモン1
  • ラベンダー2:オレンジ1

となっています。

エッセンシャルオイル アロマオイル アロマ 昼用夜用ブレンド2本セット(各10ml) 100%天然エッセンシャルオイルブレンド[純正] 昼夜ブレンド

とは言っても、家族の一人は高血圧=ローズマリーが禁忌。
私は低血圧なためラベンダーが禁忌だったりして(ノ▽`)

いろいろと調べて、代用できそうなものをチョイスしました。

ローズマリーの代用

  • レモングラス
  • グレープフルーツ
  • ユーカリラディアータ
  • ユーカリグロブルス
  • ティートゥリー

ラベンダーの代用

  • フランキンセンス
  • ローズウッド
  • プチグレン
  • ベルガモット

結構ありますね。

昼用は風邪予防と併用できそうな予感。

2種類ずつ選び、3mlずつ入れるのもアリかな?

ただ、夜は柑橘系を避けた方が良いという意見もあるようですから、気管支にも良いとされるフランキンセンスを中心に検討中です。

毎日のココアも併用

あとは、認知症に良い(らしい)ということで、ココアを毎日飲むようにしてもらっています。
ポリフェノールが入っており、食物繊維が豊富ですからお通じで悩んでいる方にもおすすめ。

少量のお湯でしっかり練ってから牛乳を混ぜるとかなりおいしいですよ。
砂糖はお好みで。

nichie 純ココア オランダ産 カカオ100% 砂糖・香料不使用 パウダー 500g

テレビの見過ぎをなんとかしたいがどうにもならない

できればこれ以上悪化しないで欲しいのですが、時間を決めて見て欲しい、テレビを見ない時間を作って欲しいと頼んでも一向に習慣を改める気配がなく、心配は募る一方なのでした。

姉に相談したところ、

「老後の楽しみだから……」

とのことで。

依存しているかどうかも怖いですし、すぐに忘れてしまうことも怖い。

こちらはあくまで参考として。

テレビが人間を愚鈍にさせるというのが科学的に証明された – るいネット

言い方がアレなのですけれど、こういう対策もあるよということで。

テレビの見過ぎでバカになる人は、ツッコミせずに見ているからバカになる (1/2ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

ワタクシ、テレビは毎回ツッコミ入れまくりです。
支離滅裂な内容が増えすぎてきたというかなんというか()

ツッコミの入れすぎで家族からツッコミが来ますΣ( ノω’)

スポンサーリンク