ヘバーデンでうまく動かない指に最適なボールペンを考えてみる
こんにちは。 ヨリアログ(@yorealog)です。
2015年の8月ごろにヘバーデン結節を発症しましたので、かれこれ5年目になろうとしています。
実は今年の4月くらいから、利き手である人差し指と中指の関節が時折痛みだしたりするなどしています。原因は不明。
スポンサーリンク
前置き長いけどボールペンの紹介記事です
結局、目に見えた変形をするというわけでもなく、タイピングもこうしてどうにかやれているものの、長文を打つのもなかなかしんどいので、先日キーボードを新調いたしました。
(購入の決め手はケーブルの位置だったり)
今までのキーボードも悪くはありませんし、壊れているところもありませんが、タイピング中の振動が、関節に結構ひびくんですね。
弾力があるというか、戻り感のあるキーボードを買ってしまった感が否めない。
今まで使っていたものよりは軽くなったような…?
マウスについてはあれこれ気にしなくても大丈夫になってはきています。
相変わらず、あの、ちょっと特殊なエルゴマウスを愛用しております
ヘバーデンや関節炎でもどうにか使えそうなボールペン
その話はさておき、今回はヘバーデンにおける筆記用具の話。
指が曲がりませんし、関節がうまく動かないので、どうにも筆圧が出ません。
よく、
「こちらにサイン(を)お願いします」
と言って、ボールペンも一緒に差し出してくるんですが、そのペンじゃ筆圧出ないし転写できまへん……と幾度も心の中で嘆いたものです(´ω`;)
どのみちカーボン紙は厳しかったりします。
書かなければならない時がある
痛みが収まらない頃は、お出かけの際などにサポート的なグッズもカバンにしのばせていました。こんな感じの
メインで使っていたのは紫色のツールですね。
当時は本当に痛くて、文字が書けなかったのでかなり助かりました。
私は筆記具の持ち方がちょっと変なため、こういったグッズを使うと余計な力も不要になり筆記が楽になります。
それでここからが本題と言いますか。
筆圧が出ない人でも何とか書けそうな、筆圧のいらないボールペンをピックアップしてご紹介しようかと思います。
三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリーム
0.38を紹介したのは私の個人的好みです(待)。
これ、日常的にメモ用として使っています。
本当に楽です。オススメ。※10本セット価格注意
私は今のところ痛みはさほどないのですが、痛みが強い方はこれでも書けるかどうか保証できかねますので、ぜひ購入前に近所の文具店やホームセンターでお試しください。
しかし、Amazonでは5本からしか売っていないのか(n’ω’`)
最近はカラーデザインもあるのですねー…
ここでは紹介しませんが。
三菱鉛筆 ユニボール シグノRT1
再び三菱鉛筆。
筆記用具といえば三菱。
0.38はやはりワタクシの好みで……。
こちらもかなり書きやすいです。
少ない力でもしっかり文字を書くことができます、助かってます。
ぺんてる ゲルインキボールペン エナージェル
0.3を紹介したのは私の趣味です(待)。
日常的に愛用しているわけではありませんが、試し書きをしてみて問題ないということで紹介させていただきました。
yahoo!のリンクだけちょっと違う感じに。※5本セットの模様
同じタイプのものを所持しているので紹介してみました。
ちなみにエナージェルはリラックマシリーズを好んで使っています(‘-‘*)
大好きなコリラックマ含む、2本セット(´ω`)
ぶっちゃけ出歩くこともさほどないので2本もいらんですが……(待)。
いずれにしても長文は無理
いかがでしたでしょうか?
実際に試してみて良さそうな、筆圧がさほどいらないボールペンを3つほどご紹介させていただきました。
文字を書く際、何らかの理由で力が出ずに困っている方の参考になれば幸いです。
先ほどもご案内しました通り、筆者が問題ないからといって全員がそうなるという保証はございませんので、必ずホームセンターや文具店などで試し書きをしてからご検討ください。
ただ見出しのまんまではありますが、筆圧がいらないと言っても力がまったく必要ない訳ではありませんので、長文を書くことは厳しいです。
油性ペンも割と楽に書けるものの、ハガキサイズが限界(n’ω’`)
手紙を直筆で書きたい場合には、何日かに分けて書くしかないのではないかと思います。私は気が短いのでパソコンで書きます()
それにしても、筆圧いらずで書けるボールペンがちらほら増えているんですね。
ありがたいことです。